リンナイのビルトインガスコンロのおすすめ3選|魅力を比較しよう

キッチンのリフォームや新築の際に、リンナイ製のビルトインガスコンロを検討している方も多いでしょう。リンナイのビルトインコンロは、機能性・デザイン性に優れた多彩なモデルがそろっており、それぞれ異なる特徴があるため、購入を検討する際には違いを把握した上で検討することがおすすめです。
本記事では、リンナイのビルトインガスコンロの中でも特に人気の「デリシア」「リッセ」「マイトーン」の3モデルを中心に、機能・価格帯・使い勝手を詳しくご紹介します。
ご家庭にぴったりの一台を選ぶための参考にしてください。
【リンナイのビルトインガスコンロ】全ラインナップのおすすめポイント
まずは、リンナイ製のビルトインガスコンロの全ラインナップについて、その特徴を見てみましょう。
特徴 | メーカー希望小売価格 (税込)※2 | |
DELICIA(デリシア) | 専用調理鍋が3つ付属し、機能・デザインともに優れた、リンナイの最上級モデル | 444,400円~ |
GRILLER(グリレ) | デリシアと同様の基本機能を持ち、一般的なガスコンロの約2倍の強火力で多彩な調理が可能 | 435,050円 |
Lisse(リッセ) | 自動調整機能を搭載。汚れにくさ、お手入れのしやすさに優れた中位モデル | 270,600円~ |
Mytone(マイトーン) | 必要最低限の機能を備えたし、手ごろな価格の標準モデル | 181,500円~ |
Udea éf(ユーディア エフ) | ユニバーサルデザインや音声ガイドに対応し、使いやすさに考慮したモデル | 243,100円~ |
SAFULL+(セイフルプラス) | 高齢者にも配慮した設計で、使いやすさと安全性を重視した2口コンロモデル | 233,200円 |
SAFULL(セイフル) | 大きな文字とシンプルな操作で、誰でも簡単に安心して使える2口コンロモデル | 182,600円~ |
Beiz(ベイズ) | リッセ似たデザインで、安全機能を標準搭載した、ココットプレート対応モデル | 233,200円~ |
SENCE(センス) | 基本的なコンロ・グリル機能搭載のココットプレート対応モデル | 173,800円~ |
メタルトップシリーズ | フラットな天板でお手入れしやすく、コストパフォーマンスに優れたモデル | 92,400円~ |
ドミノ式コンロシリーズ | ガスとIHの組み合わせが可能な、デザイン性の高いスマートモデル | 214,500円~ |
コンパクトシリーズ | セカンドキッチンや省スペースに適したコンパクトモデル | 91,300円~ |
ドロップインコンロ | ステンレストップと金属製つまみを採用した、スタイリッシュなデザインモデル | 110,000円~(パールクリスタルトップはオープン価格) |
※2:実際の販売価格とは異なります。
デリシア、グリレ、リッセ、ベイズの4モデルには、遠赤外線セラミックバーナーを採用したグリルが搭載されています。これは業務用の厨房機器にも使われる技術で、例えば魚を焼くと「外はパリッと、中はふんわり」といったプロの仕上がりが家庭でも再現できます。
さらに、グリル内部には劣化しにくいセラミック素材を使用しており、耐久性も高いです。この技術は他の製品にはない、リンナイ製品独自の強みといえるでしょう。

ガスコンロは、グリルから壊れてくるのが一般的。グリルの耐久性の高さは、ガスコンロを選ぶ際の大事なポイントです。
リンナイのビルトインガスコンロのなかでどれがおすすめ?
リンナイのビルトインガスコンロは、機能や価格によって豊富なモデルが展開されています。ここでは、特に人気の高い「デリシア」「リッセ」「マイトーン」の3モデルについて、詳しくご紹介します。
デリシア

メーカー希望小売価格(税込)444,400円~
デリシアは、リンナイのビルトインガスコンロの中で最上位に位置づけられるプレミアムモデルです。洗練されたデザインと、先進的な自動調理機能が大きな特徴で、見た目も使い勝手も妥協したくない方にぴったりの一台といえるでしょう。
3種類の専用鍋が付属し、スマートフォンアプリ「+R RECIPE」と連携することで、レシピ通りの火加減や調理時間の自動設定が可能です。ガスコンロの前に立ち続ける必要がなく、他の家事を同時にこなせるため、共働き世帯を中心に高く支持されています。
「献立に迷わないコンロ」と呼ばれるほど、豊富な自動メニューを搭載しています。焼き餃子やハンバーグ、無水調理などのコンロオート調理に加え、焼き魚・トースト・ケーキ・パンまでこなすグリルオートメニューなど、まさに”1台12役”の頼れる存在です。
電子レンジやトースター、炊飯器など他の調理家電の役割を1台でこなせるため、キッチンまわりをすっきりさせたい方にもおすすめです。
天板には、世界品質のドイツ・ショット社製のガラストップを採用し、水分や油分を弾きやすく、お手入れも簡単に行えます。オールブラックの上質なデザイン、7色から選べるトッププレートなど、インテリアに合わせた豊富なデザイン展開も魅力の一つです。
高機能と美しさを兼ね備えた、毎日の料理が楽しくなるコンロといえるでしょう。

子育てが終わって夫婦二人暮らしになった世代にも支持されており、物を減らしてスッキリ暮らしたいシンプルライフ派にもぴったりです。
■デリシアの特徴

■デリシアの機能一覧(濃いグレーが搭載機能)

■デリシアのカラーラインナップ

リッセ

メーカー希望小売価格(税込)270,600円~
リッセは、機能性とデザイン性のバランスに優れた、中価格帯のビルトインガスコンロです。上位モデルのデリシアと同様に、専用アプリ「+R RECIPE」との連携に対応しており、自動で火加減や時間を調整してくれる便利な調理サポート機能を搭載しています。付属の調理器具「ココットプレート」を活用することで、グリル調理のバリエーションが広がるでしょう。
グリルの開口部は約28.5cmと広めに設計されており、ワイドサイズのプレートで大きめの食材も調理しやすいのが特徴です。例えば、さんまなら一度に4~5尾を焼けるサイズ感です。さらに、「スモークオフ機能」によって、グリル調理中の煙やニオイを大幅に軽減できるため魚料理をしてもキッチンの空気がこもりにくく、快適に使えます。
天板には、ドイツ・ショット社製のガラストップを採用し、高い耐熱性・耐衝撃性を実現するとともに、日々のお手入れも簡単です。カラーバリエーションは4色の落ち着いたカラー展開で、さまざまなインテリアに自然に調和します。
また、メタル調の点火ボタンやワンプッシュで開く操作パネルなど、細部のデザインにもこだわりが感じられる1台です。
機能・価格・見た目のいずれも妥協したくないという方におすすめのモデルです。
■リッセの特徴

■リッセの機能一覧(濃いグレーが搭載機能)

■リッセのカラーラインナップ

マイトーン

メーカー希望小売価格(税込)181,500円~
マイトーンは、コストパフォーマンスを重視する方におすすめのスタンダードモデルです。価格を抑えつつも、自動で消火・保温を行う「湯わかし機能」や、加熱時間を設定するだけで自動調理する「煮もの機能」、グリル料理を自動調理する「ココットプレート対応」、魚を自動で焼き上げる「オートグリル」など、日常の調理に便利な機能が充実しています。
天板素材は、シルキーシルバーのガラストップ、または5色展開のパールクリスタルから選択可能です。フェイスデザインは、上位モデルのリッセやデリシアのような一体型構造ではないものの、すっきりとした無駄のないシンプルな外観に仕上がっています。
高級感という点では上位モデルに一歩譲りますが、便利な自動調理機能が搭載されており、コスパの良さが光る一台といえるでしょう。
■マイトーンの特徴

■マイトーンの機能一覧(濃いグレーが搭載機能)

■マイトーンのカラーラインナップ

まとめ
リンナイのビルトインガスコンロは、機能性・デザイン性・操作性のすべてにおいて高い水準を備えた製品がそろっており、ライフスタイルや調理スタイルに応じて最適な1台を選択することが可能です。
ハイグレードな「デリシア」は、専用アプリとの連携による自動調理機能で料理の幅を広げたい方に最適です。ミドルクラスの「リッセ」は、機能と価格のバランスに優れ、日常使いに十分な性能を備えています。スタンダードモデルの「マイトーン」は、必要な機能をしっかり備えながらも価格を抑えた、コスパ重視の方におすすめのモデルといえるでしょう。
いずれのモデルも、快適な調理環境やお手入れのしやすさはもちろん、料理の時短やレパートリーの充実にもつながる便利な機能を備えています。
自宅のキッチンや家族構成にどのモデルが合っているのか迷ったときは、ぜひ鈴与ホームパルにお気軽にご相談ください。ご予算やご要望に合わせて、最適な商品をご提案いたします。