COLUMNリフォーム豆知識
キッチン 2025.08.22

リンナイのおすすめレンジフード3選|特徴を比較しよう

リンナイのおすすめレンジフード3選|特徴を比較しよう

住宅の新築やリフォームの際に、キッチンのコンロ上に設置する換気設備「レンジフード」を検討する方は多く、中でもリンナイ製品は選択肢の一つとして人気です。

リンナイの製品には、油汚れをブロックする構造や自動洗浄機能など、お手入れのしやすさに優れたモデルが豊富にそろっており、住まいやライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

本記事では、リンナイのレンジフードの人気シリーズの特徴や価格帯を比較しながらご紹介します。

キッチンの使い勝手や快適性に大きく影響するレンジフード選びの際に、ぜひ参考にしてください。

【リンナイのレンジフード】全ラインナップのおすすめポイント

まずは、リンナイが展開しているレンジフードの各シリーズについて、それぞれの特徴を確認していきましょう。

シリーズ名特徴メーカー希望小売価格(税込)※
TAGシリーズ自動洗浄、風量おまかせ運転、自動換気のトリプルオート機能で調理環境が常に快適265,650円~
OGRシリーズ高速回転するオイルスマッシャー搭載で、10年間ファンのお手入れが不要257,950円~
AGGシリーズイタリアンデザインの美しさと機能性を両立したモデル339,680円~
XGRシリーズノンフィルタータイプで、お手入れの手間を軽減205,920円~
LGRシリーズパーツが少なくお手入れが簡単。コンロの操作と連動して自動で換気を運転・停止V169,840円~
TLRシリーズ必要な基本機能をシンプルにまとめ、掃除のしやすさも追求したモデル126,280円~
EWRシリーズ整流板がないため奥まで手が届いやすく、掃除がしやすい低位置設計158,840円~
EFRシリーズ低位置に設置された換気扇の取り替えにも対応121,990円~
BDAシリーズ親水系(水に溶けやすい性質)コートを施したフィルターでお掃除の手間を軽減83,600円~
BFRSシリーズ天井の低いキッチンにも設定できるフラット型レンジフード84,480円~
BFRシリーズ既存のフラット型ターボファンからの交換に対応しやすいモデル60,390円~
※実際の販売価格とは異なる場合があります。

TAG・OGR・AGG・XGRシリーズには、省エネ性に優れた「DCモーター」が搭載されています。これにより、安定した風量での運転が可能になり、従来よりも約50%の電力消費削減が可能です。

毎日使用するレンジフードだからこそ、電気代の節約につながる省エネ性能は重要な選定ポイントといえるでしょう。

鈴与ホームパル

特にTAGシリーズは、お湯を注ぐだけで内部を自動洗浄してくれるため、高所に設置されたレンジフードでもファンを取り外す必要がなく、簡単にお手入れできる人気製品です。

リンナイのレンジフードのなかでどれがおすすめ?

リンナイのレンジフードは機能や価格のバリエーションが豊富で、幅広いニーズに対応しています。

ここでは、その中でも特に人気の高い「TAG」「OGR」「LGR」の3シリーズについて、それぞれの特徴を詳しく解説します。お手入れのしやすさや求める機能、予算などを考慮し、最適なモデルを選びましょう。

TAG

引用:TAGシリーズ ラインアップ|リンナイ

メーカー希望小売価格(税込)265,650円~

TAGシリーズは、リンナイの最上位モデルに位置付けられる高機能レンジフードです。

「オート洗浄」「風量おまかせ運転」「自動換気」の3つの自動機能を備えた”トリプルオート”により、調理中の快適さとお手入れの手間軽減を同時に叶えてくれます。

特に注目したいのが「オート洗浄」機能です。お湯を入れるだけでレンジフード内部のフィルターを約10分で自動洗浄する仕組みで、洗浄頻度は3カ月に1回程度と手間もかかりません。また、フィルターには水に馴染みやすい「親水系コート」が施されており、水だけでも簡単に汚れを落とすことが可能です。節水にもつながるため、環境にもやさしい構造といえます。

さらに、DCモーター搭載によって省エネ性能にも優れており、従来製品に比べて消費電力を最大で約50%カットできます。調理状況中の煙やにおいに応じて自動で風量を調整し、静音性にも配慮されているため、快適なキッチン空間を実現できます。

高機能かつメンテナンスが楽で、長期的に使い続ける上での快適性と効率性を重視する方におすすめの1台です。

■TAGの機能一覧

引用:TAGシリーズ ラインアップ|リンナイ

OGR

引用:OGRシリーズ ラインナップ|リンナイ

希望小売価格(税込)257,950円~

OGRシリーズは、リンナイ独自の「オイルスマッシャー」機構を搭載したレンジフードです。

オイルスマッシャーは、高速回転するディスクによって油をオイルガードで90%キャッチするため、10年間はファンのお手入れが不要になります。

これにより、手間のかかる内部掃除の負担が大幅に軽減されるだけでなく、掃除に使用する水の量も抑えられるため、環境にもやさしい設計といえるでしょう。ディスクやオイルガードの掃除も3カ月に1回程度で済み、フラットな形状と親水系コートにより簡単に汚れを洗い流せます。

また、DCモーターの自動風量制御により、調理状況に応じて自動で風量がコントロールされるため、強運転と比較して約50%の節電につながります。

運転音も従来製品より静かになっており、キッチンでの会話やテレビ視聴を邪魔しません。

手入れの手間を最小限に抑えつつ、省エネ性や静音性も求めたい方に適したモデルです。

■OGRの機能一覧

引用:OGRシリーズ ラインナップ|リンナイ

LGR

引用:LGRシリーズ ラインナップ|リンナイ 

希望小売価格(税込)169,840円~

LGRシリーズは、今回ご紹介する3機種の中で、もっとも手頃な価格で導入できるモデルです。

従来のレンジフードに比べてお手入れしやすい設計が魅力で、取り外して洗う必要があるパーツは3点のみです。お掃除のタイミングを知らせてくれる「お手入れランプ」も搭載されており、清潔な状態を保ちやすくなっています。

また、「サーモ ON サポート」機能によって調理中の温度上昇を検知し、自動で換気を開始するため、スイッチの入れ忘れを防げます。さらに、対応するビルトインコンロと連動させることで、コンロの点火・消火にあわせて自動で運転・停止することも可能です。

厚さ35mmのスリムでスタイリッシュなデザインは、キッチンにすっきりと馴染みます。

基本性能をしっかり備えつつ、コストパフォーマンスを重視したい方におすすめです。

■LGRの機能一覧

引用:LGRシリーズ ラインナップ|リンナイ
鈴与ホームパル

レンジフードは、ガスコンロとセットで検討されることが多いです。例えば、ハイグレードなガスコンロと、コスパ重視のLGRシリーズを組み合わせるケースもよく見られます。

まとめ

リンナイのレンジフードは、「ファンの汚れにくさ」や「掃除のしやすさ」といった実用性に優れた機能が充実しています。

TAGシリーズの自動洗浄機能や、OGRシリーズのオイルスマッシャー機構、LGRシリーズのコストパフォーマンスの高さなど、モデルによって異なる魅力があるため、キッチンのスタイルやご家庭での使い方に合わせて選ぶことが大切です。

中でもTAG・OGRシリーズはDCモーターを搭載し、省エネ性と静音性にも優れているため、快適なキッチン空間を叶えたい方におすすめです。

鈴与ホームパルでは、お客様のご要望や現在のキッチンのお悩みを丁寧にヒアリングし、最適なレンジフードの機種やリフォームプランをご提案いたします。レンジフードの交換やキッチンのリフォームをお考えの方は、ぜひ鈴与ホームパルにお気軽にご相談ください。

各種お問い合わせはこちらから

pagetop