COLUMNリフォーム豆知識
玄関・サッシ 2023.03.18

二重窓が結露対策に有効なのはなぜ?結露が発生した場合の対策も解説

二重窓が結露対策に有効なのはなぜ?結露が発生した場合の対策も解説

冬や梅雨の時期になると、窓ガラスの結露が気になることがありますよね。結露は気温差があると生まれる現象ですから、断熱効果のある二重窓は、結露対策としても有効です。

しかし、戸建て・マンションに関わらず、一定の環境下では、二重窓を設置しても結露が発生してしまうことがあります。

そこで今回は、「二重窓で結露を防げる理由」と、「二重窓にしたのに結露が生じる理由」を解説します。併せて、結露してしまったときの対策もご紹介するので、ぜひ日々の暮らしにお役立てください。

結露対策として二重窓が有効な理由

まずは、二重窓が結露を防止できる理由をご紹介します。ポイントは以下の3つです。

・ガラスとガラスの間にできる空気層
・断熱性能の高いガラス
・熱伝導率の低いサッシ

鈴与ホームパル

結露を防げる仕組みがわかると、なぜ二重窓で結露が生じてしまうのかもわかりやすくなりますよ。

中空層を作ることで外気との温度差を小さくする

窓ガラスの結露は、室内の暖かい水蒸気が冷たい窓ガラスで冷やされて、水滴となって現れる現象です。そのため、室外と室内の気温差が激しく、室内の湿度が高いときに生じやすくなります。

二重窓が結露対策に有効なのは、窓を二重にすることで外側のガラスと内側のガラスの間に空気の層をつくり、外の冷たい温度を室内に伝えにくくしているためです

空気の熱伝導率は非常に小さいので、この空気層が果たす役割は大きなものとなります。

鈴与ホームパル

さらに、二重窓のガラスは断熱性の高いガラス(ペアガラス)が採用されているため、さらに熱が伝わりにくくなります。

樹脂製のフレームでできているものが多い

窓ガラスだけでなくフレーム(サッシ)からも熱は出入りします。二重窓のサッシには、熱伝導率の低い樹脂が採用されていることが多いです。このサッシによって熱の影響を抑え、結露を発生しにくくしてくれます。

サッシの材質にはいくつか種類がありますが、最もポピュラーなのがアルミサッシ。アルミは丈夫で加工しやすく、安価といった利点から、掃き出し窓のようなサイズが大きな窓が多い日本では、昔からアルミサッシが採用されてきました。

しかし、アルミは熱伝導率が高い素材です。アルミサッシの窓に樹脂サッシの窓を取り付ける二重窓リフォームが有効だといわれる所以でもあります

鈴与ホームパル

樹脂の熱伝導率は、アルミの1000分の1といわれています!

二重窓で結露が発生してしまうことはあるの?

二重窓は結露予防に効果的ですが、環境によっては結露が発生してしまうことも。理由としては、以下のようなものが考えられます。

・外窓と内窓の空気層が適切ではない
・二重窓のサッシとガラスの間に隙間がある
・外との気温差が大きすぎる
・室内の湿度が高すぎる

二重窓の空気層が適切でない場合、空気層の中でコールドドドラフト(※)という現象が起こることがあります。また、家の歪みによって、サッシとガラスの間に隙間が生まれてしまうことも。こうなると二重窓の断熱性が十分に発揮されず、結露を招きやすくなります。

外が寒すぎたり、室内の湿度が高すぎたりする場合も、結露が発生することがあります。たとえば寒冷地や浴室では、完全に結露を防ぐのが難しいものです。

※暖かい空気が、冷たい窓ガラスによって冷やされ下降気流が発生し、下に滞留する現象のこと

鈴与ホームパル

空気層や隙間が原因の場合は、施工に改善点があります。良いリフォーム会社を選ぶことが大切です!

二重窓の効果がないと言われてしまう理由については、以下の記事でも詳しく解説しています。

二重窓は効果なしって本当?効果がないと考えられる理由と必要な対応とは>>

窓が結露してしまった場合の対策

窓が結露してしまったとき、すぐに行える対処法を知っておくと便利ですよね。ここでは、二重窓に限らず、結露が生じたときに試してほしい対策をご紹介します。

換気をする

結露は空気が滞っていると発生しやすくなります。そのため、室内の空気を循環させることがポイントです。

換気をしたり、サーキュレーターを利用したりして、空気が停滞しない環境をつくりましょう。換気は1日10分程度が目安です。窓を2ヶ所開けて空気の通り道をつくると効率的に換気できます。

鈴与ホームパル

湿気やすい押し入れやクローゼットの換気も大切です!

使用する家電を見直す

結露は湿度の高さも関係します。冬は乾燥対策としても湿度を保つことが大切ですが、ご家庭によっては湿度が高くなりすぎる傾向も。家電の使用方法を見直すと、結露を改善できることがあります。

水蒸気を発生する家電と、発生しない家電は以下のとおりです。上手に使い分けて、湿度調整していきましょう。

水蒸気を発生する家電・加湿器
・石油ストーブ
・ガスストーブ
・こたつ など
水蒸気を発生しない家電・エアコン
・電気カーペット
・電気ストーブ
・オイルヒーター など

二重窓での結露対策まとめ

放置するとカビの発生を招いたり、家の構造体を腐食させたりする結露は、早期に対策を講じこると大切です。二重窓は結露を予防したいときに、真っ先に検討したいリフォームの一つです

お客様がより良い判断ができるよう、鈴与ホームパルでは失敗例・成功例などを交えながらご提案させていただいています。不明点や心配な点がありましたら、遠慮なくリフォームアドバイザーにお尋ねください。

pagetop