2015年1月25日
ひつじ年(・ェ・@

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
毎度お世話になっております、静岡店・縣です。
今年に入ってもう間もなく1か月経とうとしていますが、 みなさんは初詣には行かれましたか?
私は先日、名古屋に行く機会がありましてそこで今年の初詣に参りました。
なんとその名も「羊神社」!!!
実はこの神社、弊社藤枝店の仲田から聞きまして、聞いた直後は「なにそれ!?なんで羊祀るの?つか、羊って日本古来の動物?外来種じゃないの??」などとアタマの悪い質問をしてしまい仲田を困らせてしまいました。ごめんなさい(;´Д⊂)
で、ホントーにありました。
ん?ひつじ?
式内の文字。なかなかの古社
ご朱印は基本書置きとのこと。
お参りしたのは1月11日でしたが、参拝の列が境内の外まで延びるほどの賑わい。
12年に1度の大繁忙期といったところでしょうか。
ちなみに、羊神社の由来は動物の羊そのものではなく、群馬県多野郡(現在の群馬県安中市)「羊太夫」という伝説の豪族で、奈良の都に上る時に立ち寄っていたゆかりの屋敷が名古屋のこの地にあったそう。
そして、なんやかんやあってこの地にご鎮座されているのですが、地元安中市にも羊神社として祀られてるとのことです。
調べてみると神社の他、神使でもあることから全国各所に狛犬ならぬ狛ひつじや石像があるようです。
実はトシオンナでもあるワタクシ俄然親近感が湧いてまいりました♪
今年一年は、機会があればあちこちのひつじさん達に会いに行こうと思います。
訪れた際には、またこちらでアップしますのでお楽しみに(・∀・)ノ☆