2015年10月9日
パル静岡の変身日記③~淡々と~

日記といいながら2日ぶりです。
こんにちは、静岡店・縣です。
本題の前に。
スタッフ紹介にもあります様に、弊社静岡店・表野は富山県射水市の出身ですが、
射水にお住いのお父様お母様がこのブログを読んで下さっているとのこと。
うれしいです!ありがとうございます!!
読んでいただいている方がいらっしゃると思うだけでやる気が出ます♪
褒められると木に登るタイプです♪♪(褒められてはいない)
引き続き、ご愛読の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて本題です。
今週の月曜日5日から始まった改修工事ですが、下記の図面に則り作業を
進めています。
今回のような工事には図面は必須アイテムです。
弊社には、静岡店が入っております鈴与東静岡ビルを設計した一級建築士の
福地が在籍しておりますので、構造についてはもうばっちりですが、照明の位置や
キッチン・トイレ・洗面台、壁紙の配置などを職人さんにいちいち説明しながら
作業をしていたら全くはかどりませんし、非効率というものです。
しかし、この図面で作業のすべてが読み取れるので、職人さん達はこの図面を見て
淡々と仕事を進めます。
この「淡々と」がスムーズな工事には不可欠なのです。
そして本日、廃墟のようなショールームに明かりが灯りました。
ダウンライトを増やして、大変明るくなりました!
写真だとよくわかりませんが、壁紙もほぼ全面取り払われています。
今回は、新しく入るキッチンの色に合わせて背面の壁紙や床の色を選んだり
しています。
弊社のアドバイザー達の腕の見せ所でもあります!
世間様は明日から3連休の方が多い様ですが、ホームパルの改装工事は
ノンストップで続きます。
週明けの改装日記もお楽しみに!!