2019年10月14日
キッチンの解体

こんにちは、静岡店の小池です。
突然ですが皆さまはキッチンの裏を見たことはありますか?
リフォームでもしない限り、キッチンの裏側なんて見たことのある方はごく少数ではないでしょうか?
今回は実際に工事中のキッチンを定点撮影にてご紹介します。
こちらが工事前のキッチンです。L型のキッチンの上に吊り戸棚が付いているタイプですね。
シンクの正面はカウンターになっています。
解体の様子です。キッチン本体は勿論、奥のタイルも外していきます。
解体後の写真がこちら。排気のダクトや壁の下地が剥き出しになりましたね。
ここから給水、給湯、排水、コンセントなどの位置を新規のキッチンに合わせて調整します。
シンクの裏側です。
水色の管が給水、ピンク色の管が給湯です。
調整するためにクネクネと曲げています。
接続部の調整が終わったら、次は大工工事です。
新しいキッチンがキレイに取付けられるよう、壁を整えます。
リフォームの完成度を高めるために寸法を微調整する作業になります。写真だと少し分かりにくいですが、新しいキッチンに合わせて壁の厚さなどの調整を行いました。
いかがだったでしょうか?
なかなかお目にかかれないキッチンの裏側、交換と言うと簡単なように思えますが新しいものに合わせて色々な作業が必要になるものです。
次回はキッチンの取付けになります。
ご期待下さいませ。-小池
更新!→キッチンの組立編